壁内の水漏れ
ある店舗で、一部の壁の裾部分から水が出てくるとのことで調査しました。 それは水道管も排水管も無い壁でクロスに水染みは出ていません。 まずは2階からの水漏れを考えました。 幸いすぐ近くに天井点検口があったので、2階の給排水…続きを読む
ある店舗で、一部の壁の裾部分から水が出てくるとのことで調査しました。 それは水道管も排水管も無い壁でクロスに水染みは出ていません。 まずは2階からの水漏れを考えました。 幸いすぐ近くに天井点検口があったので、2階の給排水…続きを読む
あるお店で2階トイレの漏水調査を行いました。 古い建物で、床はタイル張りになっており、ひび割れが見られました。 まずは、漏水が考えられる排水目皿とひび割れ部に少量の水を流し、1階の天井裏から目視しました。 この段階では、…続きを読む
昨日、大阪など近畿地方の梅雨入りが発表されました。例年より10日程早いそうです。 雨漏りの相談は、梅雨時期と台風の後に集中します。 寝耳に水と、慌てて相談される方や、時々漏ってたけど潮時かなという方など、人それぞれの反応…続きを読む
F様邸の赤外線サーモグラフィによる外壁調査診断 西面2階の外壁面に温度ムラがあります。 拡大撮影すると sp1 53.5℃ に対し sp4 50.9℃ と 2.4℃の温度差が出ています。 目立った汚れがある…続きを読む
N様邸の赤外線サーモグラフィによる外壁調査診断 北面の窓の下に温度が高い部分が有りました。 日光が当たっていないので、気温による影響のみと考えると、部分的な温度変化はおかしいです。近隣の反射光などがあれば、理解できますが…続きを読む